酵素のお話

hyakkaブランドの洗濯用洗剤には「酵素」を配合している製品が一部あります。

酵素とその基本的な働き

酵素とは、生物の体内で作られるタンパク質です。触媒(しょくばい)機能を持ち、動植物や微生物などすべての生物の体内に存在し、特定の化学反応をスピードアップさせます。

なぜ洗濯用洗剤に酵素を配合するの?

酵素には、特定の反応だけに働く(特異性がある)特徴があります。そのため、化学的な強い洗浄成分を増やさなくても、汚れを分解して落としやすくできます。
また、低温(ぬるま湯や水)でも効果を発揮することができ、衣類や手肌にやさしい洗浄が可能となります。

配合している酵素は以下の4種です。

酵素

◎プロテアーゼ:タンパク汚れを分解する酵素
◎リパーゼ:油脂汚れを分解する酵素
◎アミラーゼ:デンプン汚れを分解する酵素
◎セルラーゼ:セルロース系繊維を分解する酵素(繊維の毛羽立ち除去・柔らかさ保持)

酵素が配合されている商品はどれ?

セスキプラス

セスキ炭酸ソーダのアルカリ性がその酵素の働きをサポート。石鹸や合成界面活性剤などの界面活性剤は使わず、シンプルな成分で汚れを落とします。

セスキプラス

酵素の働きにより、使用量は水30Lにつき小さじ1.5~2(7.5~10g)と少量。
溶かし込みや浸け置きは不要、すすぎも1回でOK。節水・節電・家事の省力化に役立ちます。

一度着た程度の、軽い汚れに向いています。使用感や仕上がりなど、たくさんの方からレビューをいただいておりますので、是非ご一読くださいませ!

▼ セスキプラス商品レビューはこちら

 

ナチュウォッシュ

セスキ炭酸ソーダよりも㏗の高い炭酸ソーダで酵素の働きをサポート。また、少量の「ベタイン(食品添加物グレード)」を助剤として添加し、洗浄力を高めています。

ナチュウォッシュ(ラベンダーレモンの香り)

酵素の働きにより、使用量は水30Lにつき小さじ3(約15g)と少量。
溶かし込みや浸け置きは不要、すすぎも1回でOK。節水・節電・家事の省力化に役立ちます。

セスキプラスより洗浄力は高いので、酷い汚れに向いています。セスキプラスで力不足を感じたら、こちらをどうぞ。

ちょっと雑談

フルーツや果物にも酵素が含まれています。
パイナップルにはプロテアーゼというたんぱく質を分解する酵素が含まれているので、酢豚などに入れると肉が柔らかくなりますよね。

生のパイナップルでゼリーを作ったら固まらない(当ブログ:パイナップルと酵素のお話)のも、このプロテアーゼが原因です。

石けん百貨取扱い商品