冬場のセーターやニットを着ていると避けては通れないのが「静電気問題」
髪の毛がぼわっとなる
脱ぎ着のたび「バチバチッ」と(涙)
ホコリがつくのをなんとかしたい!
今回は、衣類の静電気対策についてご紹介します!
◎ そもそもなぜ静電気が発生する?
セーターやニットによる静電気には次の2つの原因があります。
①重ね着により服と服がこすれやすく、電気が溜まりやすい
②空気が乾燥していて、空気中に電気が放電されにくい
それでは、静電気トラブル対策をご紹介します。
①服の組み合わせを工夫する
帯電しやすい組み合わせを知り、コーディネートを工夫しましょう。
例えばポリエステルとナイロンは、最も帯電しやすい組み合わせのひとつ。
ポリエステルのスカート+ナイロンストッキングという組合せの時には
綿やレーヨンの下着を着用するなど工夫すると静電気が多少抑えられます。
②洗濯にグリセリンを使う
グリセリンは「保水効果」があるため、衣類の静電気対策に有効です。
・グリセリンを多く含む洗剤(毛布洗い石けん、ウール石けんなど)で洗う
・洗濯後の仕上げに少量のグリセリンを加える
③静電気防止効果のある柔軟剤などを使う

柔軟剤は次の2つの理由で、静電気対策できます。
・衣類の表面が滑らかになりこすれにくくなる
・静電気を放電させる層をつくる
④静電気防止スプレーを使用する

発生予防に:干してある服にスプレー
発生対策に:スカートのまとわりつきなど気になったところにスプレー
◎まとめ
静電気対策には洋服の組み合わせを考えたり、静電気対策スプレーをしたりという方法があります。
また、洗濯や洗剤の工夫でも静電気予防ができますよ。
石けん百貨では天然由来成分の静電気対策のスプレー、洗剤、柔軟剤などの取り扱いがありますので、気になる方は見てみてくださいね♪